JUDAS PRIEST 最高傑作 Defenders of the faith(背徳の掟)

judas-priest-defenders-of-the-faith

このブログでは HR/HMバンドの最高傑作アルバムを、読者の皆さんの投票で決定しようとディスコグラフィを兼ねてまとめています。

JUDAS PRIEST ベストアルバム投票
この記事ではHR/HM界の生きる権化 JUDAS PRIEST のアルバム・ディスコグラフィとベストアルバム投票アンケートを実施しています。

「そんであんたはどれなのよ?」と言うことで、私(HARD ROCK 大好き)の JUDAS PRIEST 最高傑作をレビューさせていただきます。

 

JUDAS PRIEST / Defenders of the faith レビュー

前作「復讐の叫び」を凌駕する最高傑作

1984年リリースの JUDAS PRIEST9枚目アルバム「Defenders of the faith(邦題:背徳の掟)」。

にわかに信じられませんが、アルバムセールス的には前作「Screaming for Vengeance(邦題:復讐の叫び)」の方が上回っていますね。

でも、今更言うまでもありませんが、この2枚のアルバムはヘヴィメタル・リスナーとしての必聴盤。

(その他、PAINKILLER 推しの方々などもいらっしゃいますが…)

まさに JUDAS PRIEST が脂の乗り切っていた全盛期、1980年代ヘヴィメタルの象徴的作品です。

judas-priest

 

 

 

 

 

 

個人的な整理では、前作にてギターの重金属的な歪み具合やスクリーミングなヴォーカルなど、ヘヴィメタルというジャンルの定義が確立。

本作はそれらを究極のレベルまで楽曲の完成度としてブラッシュアップさせた完成盤という印象です。

鋭角的にえぐりまくってくるグレン・ティプトン&K.K.ダウニングのツインギターによるリフ&ソロフレーズ。

青筋を立てまくりこめかみから煙の出そうな勢いで脳天から突き抜けていくヴォーカル、ロブ・ハルフォードの高音域シャウト。

もはやヘヴィメタルのグローバルスタンダード要素といえるでしょう。

それらの要素を総合的に駆使しながら、ブリティッシュ・ハードロックの系譜により培ってきた叙情性やドラマティック性で楽曲は構築されています。

無論、ヘヴィメタルならではの疾走感、攻撃性、テクニカル性は当たり前田のクラッカーで標準装備。

各曲が最上級グレードのオプションてんこ盛り仕様のスポーツカー状態ですね。

そして楽曲のみならず、鋲鉄を打ち込んだブラックレザーを身にまとい、ステージにはハーレーで乗り込んでくるというパフォーマンス。

彼らそのものがヘヴィメタルの象徴的存在としてシーンの礎を築いてきました。

「ヘヴィメタルとは何ぞや?」

まさにその問いへの1980年代の模範回答のようなアルバムです。

 

ライブでも活躍したジャケットデザインの「メタリオン」

本作のジャケットデザインは、前作「復讐の叫び」で「鋼鉄の鳥獣」を描いたデザイナーが引き続き担当。

これはライオン?、トラ?、般若の面?なのか…。

見ようによっては頬のこけた「戦場カメラマンの渡部陽一さん」にも見えなくもない「謎の鋼鉄獣」が登場しています。

judas-priest-9th

 

 

 

 

「メタリオン」と名付けられたこの鋼鉄獣は、後のライブにおいてもステージセットとして登場してきました。

残念ながら、 IRON MAIDEN の「エディ」レベルまでの定着には到底及びませんでしたが…。

 

メンバー・収録曲

【メンバー】

  • ヴォーカル: ロブ・ハルフォード
  • ギター  : グレン・ティプトン
  • ギター  : K.K.ダウニング
  • ベース  : イアン・ヒル
  • ドラムス : デイブ・ホーランド

 

【収録曲】

  1. Freewheel Burning – 4:24
  2. Jawbreaker – 3:26
  3. Rock Hard Ride Free – 5:33
  4. The Sentinel – 5:02
  5. Love Bites – 4:47
  6. Eat Me Alive – 3:35
  7. Some Heads Are Gonna Roll – 4:07
  8. Night Comes Down – 4:00
  9. Heavy Duty – 2:25
  10. Defenders of the Faith – 1:26

 

おすすめ楽曲

Freewheel Burning

 

オープニングからアクセル全開ベタ踏み状態の超攻撃的なスピードチューン。
まさにカーレースにおける激しいバトル。
極限まで酷使され悲鳴を上げながらも必至に路面に噛りつくタイヤホイールといった情景が鮮明に浮かび上がる重金属音ですね。
相変わらず高音域を日常生活としているロブ・ハルフォードのヴォーカルは、ならし運転などとは無縁のフルスロットル状態です。
ツインエンジンと化したツインリードのギターの馬力も半端なく、グレン・ティプトンの切れ味鋭いソロから、K.K.ダウニングとのツインソロへと移行。
これぞヘヴィメタル!と身震いがするほどのかっちょ良い展開です。

Jawbreaker

 

超攻撃的なオープニングを受けての大切なポジショニングとなる2曲目。
最高傑作の名に相応しい完成度を極めた楽曲展開にはただただひれ伏すしかないですね。
決してスピードだけに頼らず、シンプルなリフから徐々にヒートアップさせながらサビメロでピークを迎えるいうヘヴィメタル王道の様式美的展開です。
まさにツボを押さえまくったドラマティックな鉄板の曲構成。
そしてさらに拍車をかけてくるのが圧巻のギターソロ。
トリッキーなテクひけらかしの意味不明ピロピロ速弾き祭りとは無縁。
あくまで楽曲の世界観、流れを重視した骨太で心に染み入るようなフレーズの構築美。
全てのヘヴィメタルリスナーの期待に応える懐の深さと安定感を感じます。

Rock Hard Ride Free

 

やばい…。
このままだと結局全曲レビューすることになりそうで(ちょっと面倒くさいです)。
3曲目はこれまた鳥肌必至のイントロの泣きメロのギターが容赦なく炸裂!。
邦題「鋼鉄の魂」。
ここでも盤石のツインギターによるソロは、両者がっぷりよつに組んだまま土俵狭しと技の掛け合い、泣きメロの応酬を展開しています。
まるで横綱同士の優勝決定戦の大一番を砂かぶりの特等席で観ているかのようなこの上ない贅沢な時間。
メタラーにとっての至福の音空間を提供してくれていますね。

The Sentinel

 

怒涛の4連チャン。
数ある JUDAS PRIEST の楽曲、いや、HR/HM史上においても屈指の名曲中の名曲と言えるでしょう!。
邦題「死の番人」。
前作「復讐の叫び」におけるオープニング曲「ヘリオン」をも想起させるドラマティックなイントロ。
荘厳なムードの中劇的に展開されるドラマテックなリフ。
全身にできた鳥肌の毛穴の膨らみが更に一回り大きくなっちゃいそうですね。
サビメロにおけるロブ・ハルフォードの絶叫ヴォーカルは、文字通り「死の番人」そのもの。
クライマックスでのギターソロでは、いつにも増して激しいツインギターのバトルが交錯。
両者ステアリングを鬼のように左右に切り交わしながら、クラッシュ寸前の紙一重の応酬を繰り広げています。
最後には珍しくトリッキーなヴォリューム奏法まで繰り出していますね。
ラストの完璧なエンディングの後には静寂の余韻と虚脱感が襲い掛かってきます。
そして心地よい耳鳴りが残ることでしょう。

まとめ

IRON MAIDENと並んで、ヘヴィメタル界の代表的、象徴的なバンドの一つである JUDAS PRIEST 。

メタルゴッドと称される程に存在感とカリスマ性を誇るヴォーカルのロブ・ハルフォード。

黄門様を補佐する絶対的守護神、助さん角さんのように盤石に脇を固めるグレン・ティプトンとK.K.ダウニングのツインリードギター。

派手さはないものの、激しく躍動するエンジンを支える強固なエンジンマウントの如く、いぶし銀のプレイで土台を固めるイアン・ヒルとデイブ・ホーランドのリズム隊。

1970年代から長年にわたるバンドとしてのキャリア、紆余曲折を経て、1980年代のHR/HM全盛期に打ち建てた孤高の金字塔。

まさにHR/HMの象徴とも言える JUDAS PRIEST の最高傑作です。

タイトルとURLをコピーしました